このブログを検索

2014/05/28

不発・・・

 日曜日は、にぽぽさん夫婦と待ち合わせ。

5時過ぎに待ち合わせ場所について車を降りると、遠くで「キョロロロロー」と声がする。

声のする方へ歩いていると一台の車が。

約一年ぶりにお会いするFさんでした。

お久しぶりのご挨拶や状況等話しているところへ、こちらも昨年一緒にアカショウビンを

撮影し今月初めに再会を果たしていたIさんも登場。

とりあえず僕は待ち合わせがあるのでとその場に居残り、Iさんももう少しここで様子を

見ると。

後で向かいますからと言うことでFさんだけ先に別のポイントへ。

そのうち声の回数が増え、心なしか近付いている気が・・・。

そこへ、にぽぽさんがやってきました。

話してしているうちに何度か声が聞こえ、さらに近付いているようでした。

出るかもしれないと言うことで、にぽぽさんの旦那さんも機材の準備。

先日のブログで新しいカメラを買われたとあったので気になってましたが、

それは僕の想像を超えるものでした。

その正体は・・・・、とても僕の口からは言えない・・・(笑)

ま、それはともかく、声が近くなってきたので辺りを見回していると森の奥から

2羽の鳥影がこちらに来るのが見えました。

もしやと思って双眼鏡を覗いてみると間違いありません。

みんなに知らせて撮影しました。


発見当初はこんな感じです。実際の明るさもこんなもんでした。

望遠なのでこれくらい見えますが、肉眼だと葉っぱの中に黒っぽい塊があるくらいに

しか見えません。

少しして明るいところへ出て来てくれました。


にぽぽさんはアカショウビンはこれが初めてだそうで、ひとまず姿だけは

見れてひと安心。

少しこの場にいてどこかへ飛んでいきました。

その後は時折声はするも姿を見せることはありませんでした。

僕は仕事があったので帰らないといけません。

帰る前にずっと鳴いてたコルリを捜しに藪の中へ。

執念で見つけ出し、何とかゲット出来ました(笑)


ここでタイムリミット、職場へ向かいました。

けん


私は、けんとは別の車で少し遅れて到着。合流しましたが残念ながら写せず。。。

けんを見送り、にぽぽさんご夫婦と、別のポイントへ移動して待つことに。

iさん、デジスコの人がスタンバイしておられました。しばらくして出てきてくれましたが

70-200のレンズしか持ってきていなくて、かなり遠く。。。


しばらくして、えんさんご一家が来られて楽しくおしゃべりタイム。

アカショウビンは残念ながら出て来てくれませんでしたが、綺麗なギフチョウを見たり


サンカヨウを写したりと楽しみました。


そのあとも私は待ち続け、何度かアカショウビンは出ましたが、まるで赤い点にしか

見えない遠さ。。。(+_+)

諦めて昼過ぎに帰りました。

これは先週のアカショウビン、ツーショットが撮りたいのに、なかなか近くで

並んでくれない。


近くに来ても、葉っぱに隠れたりと。。。



いつか求愛給餌を撮るのが夢ですね~。

お付き合いいただいた皆様、お疲れ様でした。

ありがとうございました(*^_^*)

さと






2014/05/23

オオヨシキリ

 先週はカメラとレンズの調整も兼ねて仕事帰りに鳥撮り。

モデルになってもらったのはこの鳥。


オオヨシキリ

この時期大きな声で鳴いてますね。

通勤途中でも窓を開けて走っているとギョシギョシ聞こえてます(笑)


大きな口を開けて鳴いてますね。

初めて見たとき、口の中が真っ赤なのに驚きましたが・・。

ずっと見てると同じ木にやって来てしばらく鳴いてるので非常にモデルとしては

うってつけです(笑)

ま、カメラとレンズの調整というのはちょっと特殊なレンズを使っていてピントの

位置が少しずれているようなのでそれの調整です。

何度か設定を変えているうちにだいぶ良くなってきたみたいです。


オオヨシキリを撮っていると時々モズもやって来ます。


モズは探すとなかなか見つかりませんが、こういうときには楽に撮れますね。

オオヨシキリを撮っているときに急に後ろの方から「カッコウ~」と聞こえてきました。

後ろを振り返るとカッコウがいつの間にか電線に止まっていました。


実はこのポイントに来る前にカッコウの声を聞いていて、少し探してみたんですが

姿が見えず諦めていたところでした。

これもタナボタ(笑)

少し近くまで行ってみましたが逃げませんでした。


昨年も同時期に同じところで見られました。

子供の頃は夏休みになると家の近くでもカッコウの声が聞こえたものですが、

今ではあまり見られない鳥になってしまいました。




2014/05/18

アカショウビン

今日はもう一つのお目当ての鳥に会うことが出来ました。

ひとつめのポイントでは姿も声も確認出来ず。

先週途中で断念したコルリの動画をリベンジし次の場所へ。

ここで先に来ていたカメラマンの方とと出会い話を伺うと写真を撮ったとのこと。

画像を見せていただいて俄然やる気が出ました(笑)

初めは確認だけと思い双眼鏡だけぶら下げてましたが慌ててカメラを取りに帰って再び出発。

少し歩くと遠くの方で声が聞こえました。

さらに歩いて行くと声が近付いてきます。

このあたりと思った場所で待っているとついにやって来ました。


今年は少し遅いかなあと思っていましたが昨年と同じ日に見れました。

しかもつがいのようでした。


何度も何度も木に向かって飛んでいきます。

ほんとに僕たちのいるすぐ目の前にやって来たのですごく近くで見ることができ

感激しました。


Photo by さと

僕たち夫婦にとってアカショウビンは特別な存在。

無我夢中でシャッターを切りまくり、さとのメディアが一杯に。

そんなことは想定しておらず予備は車の中。

仕方がないので僕が取りに行っているとその間にすごく近くに止まったようです。

Photo by さと

あまりに近くて画面からはみ出しそうになり尻切れトンボになってしまったそうで(笑)

まあさとらしくて良いでしょう(笑)

しばらくの間じっくりと観察することが出来、充実した時間を過ごすことが出来ました。

ご一緒した皆さん、ありがとうございました。

けん



今年も見たかった鳥、アカショウビンを見る事が出来ました。

思いがけず近くに現れたので、焦ってしまい撮った写真はお尻が切れていました。

位置をずらせばフレームに入ったのに、全く浮かびませんでした。。。^_^;

綺麗な緑に包まれて楽しい一日を過ごせました。


さと







2014/05/15

コルリ

 11日は探鳥会に行く前に少し早く出て鳥見をしました。

お目当ての鳥はとりあえず2種。

ポイントを数カ所回りましたがお目当ての鳥どころかそれ以外の鳥にもあまり出会えず、

撮影もしないまま集合時間が近づいてきます(^^;;

そろそろ行かないとなあと思いながら最後に朝一のポイントに寄り、車の窓を

開けてみると囀りが聞こえます。

少し遠かったのですが車を降り機材の準備をしているとまた声が。

さっきより近い。

慌てて準備をし待っているといきなり目の前の木に止まりました。


コルリ

すかさずカメラを向けましたがAFが迷って合いません。

MFに切り替えてピン甘でしたが証拠写真にとパチリ。

この後ピントを追い込もうと思いましたが飛んでしまいました。

ですがあちこち飛び移りながら囀ります。

しばらく待っているとまたやって来ました。


木の上の方にとまるので背中の青を写すことが出来ません。


ですが囀りは十分に堪能(笑)

集合時間が迫りますがなかなか満足できるような写真も撮れず、もう探鳥会に

行くのやめようかとも思いましたが(^^;;

まあそれでもブログでも宣伝している以上行かないわけにはいかず、その場を

後にしました。

Photo by さと

最後に思い立って、一鳴きだけですが動画を撮りました。

いつかはちゃんと撮りたい鳥です。



もう1種は残念ながら出会えませんでした(x_x;)


最後に余談ですが、探鳥会が終わった後昼ご飯を食べようと歩いていると

「田舎家」さんの前にジョウビタキがいました。


この子は冬鳥なのでもう渡っていかないといけないのに、一体いつまでいるんでしょう?

一緒にメスもいたようでしたが、無事に渡ってくれるといいんですけど。




2014/05/11

青い鳥を探した探鳥会

 11日は野鳥の会の探鳥会でした。

午前9時に大山情報館前を出発。

大山寺橋ではイワツバメを観察。

下山キャンプ場へ入るとすぐに聞き慣れない鳴き声。

カラ類かな?と思いましたが一定のリズムを繰り返し

カラとは違うようです。

エゾムシクイであると判明。

しばらく探しましたが姿が見えず断念(x_x;)

キビタキがそこかしこで囀ります。


オオルリはいないよね~と言ってるさなかに頭上で囀りが。

言ってる端からオオルリ現る(笑)


このオオルリはしばらくよく見えるところで囀ってくれました。

キャンプ場から出て阿弥陀堂へ。

道中でもやはりキビタキが多い。

阿弥陀堂からは僧兵コースを通り南光河原へ出ます。

ここではミソサザイが元気にさえずりを聞かせてくれました。

そこらを飛び回りコケを集めては巣へ持ち帰るシーンも見られました。

最後の方で出来損ないのキビタキのような鳴き声がしますが、キビタキとも違うようで

何だろうと思っていたらTさんがマミジロだと教えてくれました。

マミジロは数年前に一度見たきり。

黒くて眉に白い眉斑が入るだけの地味な鳥ですが、撮りたい鳥のひとつ

であります。

これもしばらく探しましたが結局姿が見えず。

この後鳥合わせをして探鳥会は無事終了。

参加人数は19名、見られた鳥は29種という結果でした。

個人的にはエゾムシクイとマミジロの鳴き声がわかったのでそれなりの収穫のあった

探鳥会でした。

またの機会にマミジロは探してみたいと思います。

けん


新緑が目に眩しく、晴天に恵まれた探鳥会でした。

下山キャンプ場で青い鳥を探しました。


急な階段に息切れしながら登った阿弥陀堂で。


足元にはたくさんの花が咲いていて、思わず撮影に没頭。

チゴユリ


ショウジョウバカマ



イワカガミ、初めて見ました^_^


イカリソウ


イチリンソウ


フデリンドウ


フデリンドウは、ずっと見たいと思っていた花でした。

想像していたより、ずっとずっと小さくて可憐な花でした。

教えてくださったMさん、ありがとうございました。

鳥も花も大好きな私には今回の探鳥会は大満足でした。

もっとたくさんのかたにも、参加をして頂けたらなあ~と思いました(*^_^*)

さと



2014/05/09

4日の島根半島

 日記の日付が前後してしまいましたが。。。

4日に一人で島根半島へ行って来ました。(けんは仕事でした)

一番よく聞こえるのはセンダイムシクイの声。

コルリも、良い声でさえずっていました。でも姿が見えなくて写せず^_^;

キビタキの♂、♀



サンショウクイが近くに来てくれました。


アオジも


久しぶりに見たビンズイ


よく見るシメ


同じくホオジロハクセキレイ


びっくり目のコサメビタキ


白いイカリソウ


初めて見ました。調べてみたら珍しいキンランだと分かりました。


環水平アーク



あちこちで見られたそうですね。初めて見て驚きました。

鳥も花もこの虹も一期一会、もう一度見る事は無いかもしれません。

この出会いを、今を、大切にと思いました(*^_^*)


さと



2014/05/08

探鳥会のお知らせ

明後日5月11日(日)は野鳥の会の探鳥会です。


西部では「青い鳥を探そう」と題し、大山での夏鳥の代表・オオルリをメインに大山寺周辺

を散策し探鳥します。

オオルリ

見られる鳥はオオルリの他キセキレイ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、コガラ、

ヒガラ、ヤマガラ、アカゲラ、アオゲラ、キビタキなど多数。

集合場所は11日(日)午前9時に大山情報館前です。


会員以外の参加も大歓迎です。

というか、一般の方にも気軽にどんどん参加して欲しいと思います。

初めての方でも双眼鏡やスコープを持った人が多く集まっているのですぐにわかると

思いますのでお気軽にお越しください。

詳しくは野鳥の会鳥取県支部HPの探鳥会情報に記載されています。

新緑のまぶしいこの季節、大山の鳥たちのさえずりを聞きながら歩いてみませんか?




2014/05/05

GWは大山へ

 GWの3日と6日には大山へ行きました。

コースは桝水から木谷沢まで往復して川床を通って香取へ抜けて下へ降りるコース。

前半の桝水~木谷沢ではまだ少し早いかあまり撮影機会なし。

川床ではキビタキが3羽くらいでバトル中。

こんなところにまで止まる始末(笑)

Photo by けん

一度2羽がもつれ合いながら目の前に落ちてきましたが、一瞬のことで撮れなかった(^^;;

Photo by さと

飛び方もなんかスローに飛んでて面白かった。

オオルリもあちこちで目にしました。

Photo by さと

川床にも数羽、他にも降りるまでにあちこちで遭遇しました。

Photo by さと

Photo by けん

6日は下山キャンプ場にも寄り道、3日は駐車場が満杯で車を止める場所がなく

行けなかったので・・・。

キャンプ場ではキビタキが元気。

3羽くらいで追いかけっこするシーンもありました。

帰り際に見つけた子は少し幼い感じ。

Photo by けん

じっと見てたらしばらく飛び回ってましたが、この後こっちに飛んできて目の前の枝に。

距離にして3メートルあるかないか、正直焦りました。

僕の機材では近すぎて撮影出来ず、さとも慌ててましたが何とか数枚撮れたみたいです^^

Photo by さと

この子は可愛かったなあ。

他には一瞬だけチャンスがあったアオゲラ。

Photo by けん

久しぶりにアオゲラが見れた。

他に見れたのはシジュウカラ、ヒガラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、

アカゲラ、カワラヒワ、イカル、クロツグミ、サンショウクイなど。


お目当てのコルリは確認出来ませんでした。


以後、自分用として

6日、2の沢でクロジの囀り今季初認。

木谷沢では「ジュウイチ-!」の声を聞くも初見は叶わず。

今年は何とかジュウイチ見たいなあ。








ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...