このブログを検索

2010/12/31

ハイイロチュウヒ

 昨日は仕事納めでした。


帰りが夕方4時過ぎでしたので、ちょっと寄り道。

運良くハイイロチュウヒに出会えました。


この時既に5時が近くなっており、あたりは薄暗くかなり感度上げてます。


ほとんどブレブレで、あまり使える写真がありません(^^

そのうちオスも登場。


このあたりではISO3200まで上げました。


せっかく近くで飛んでくれてたのに、もう少し明るければなあ(笑)


ですが今期初めてハイチュウの乱舞を見ることが出来ました。


締めくくりとしては悪くなかったかな^^



今日は目覚めたらすごい積雪でした。

昨年も確か大晦日の夜には雪でしたか。

それでは皆さん、良いお年をお迎えください。



2010/12/28

ハヤブサ・チョウゲンボウ・オオタカ

 水鳥公園に行く前に、少し干拓地をうろうろしました。


鉄塔になにやら近づく鳥がいました。

よく見てみると・・・


ハヤブサのようです。

ちょっとわかりにくいので、反対側に回ってみました。


これでよく見えますね(笑)


しばらくここでまったりしていたので、まったり撮影出来ました(笑)


ここから少し進むと、こんどはチョウゲンボウがいます。


細い棒の先端に止まってましたが・・・・。

風が強いので時折風に煽られながら


必死に耐えていました。

こうして見ていると可愛らしく、猛禽には見えません^^


この後水鳥公園へと向かいました。

公園のネイチャーセンターへ入ると、ちょうどオオタカが来ていると教えてください

ました。


遠くて米粒程度にしか写っていませんが(^^

昨年から何度かここへ足を運んでいますが、オオタカを見るのは初めて。

このような綺麗な成鳥をはっきりと見るのも初めてなので興奮状態(笑)

この後園内にはハヤブサが飛び回り


久しぶりの鳥見は猛禽三昧となりました(笑)

年末年始は天気が悪そうなので、鳥見が出来るかちょっと心配です(^^


2010/12/26

オジロワシ

 今日は何週間ぶりかに休みが取れました。


天気もまずまずでしたので鳥見も出来、やっと更新出来ます(笑)

まずは今水鳥公園に姿を見せているオジロワシ。


ちょっと遠くて証拠写真程度ですが(^^

この後天候悪化により撮影不可能に(x_x;)

いつかちゃんと撮ってみたい(笑)


短いですが、今日はこれで(爆)


2010/11/16

美保関灯台にて

 こないだの日曜、美保関灯台に出掛けました。


天気も良く、何種類かの鳥に出会えました。


これはアオジ♀でしょうか、初めて見ます。


木の葉を食べてるように見えましたが・・。

続いて冬鳥の定番ですね。


ジョウビタキ♀です、雄はまだ写真に撮れません(^^


藪の中で動き回る鳥がいますが、なかなか現れてくれません。

一瞬だけ出てきたときに連写(笑)


ソウシチョウでした。

特定外来生物に指定されていますが、純粋に綺麗な鳥です。


最後にこの2種。



マミチャジナイ(上)とアカハラ(下)だと思うのですが、定かではありません。

どなたかわかる方がいましたらご教授願います。


2010/11/09

いつものフィールドで

 朝いつも鳥見をするフィールドへ行きました。


何かいないかと思っているとノビタキがいました。


昨年はあまり気が付かなかったんですが、少しは慣れてきたのか

いろんな鳥を見つけられるようになりました。


水路へ向かうとイソシギがいました。


どこまで寄れるかと思い近づいてみました(笑)


500ミリでノートリです。

距離にして約4~5メートルと言ったところでしたか。

意外と寄れるもんですね^^



2010/11/06

門脇家住宅

 もう終わったイベントの記事で申し訳ありません(^^


ついでに言うと野鳥関係でもありません。

先日11月3日に大山町所子にある国の重要文化財である門脇家住宅を見学に行って

参りました。

恥ずかしながらこれが初めての訪問です。


改造も少ないそうで、保存状態も極めていい状態で現存していると言われます。


中へ入ると当時へタイムスリップしたかのようです。


親の故郷で小さい頃にこんな台所を見たような記憶があります。


あ、でもこんな広くありませんけど(^^


以前は年3回こうして一般公開されていたそうですが、最近は訪れる人も少なく公開も

年2回に減らされたそうです。

部屋には貴重な文化財が展示されていますが、これも工夫されていて、テーマを決め

それにあったものを毎回変えて展示されているそうです。


維持・保存もですが、公開時には人件費もかかりますので国の補助もあるそうですが

それでも厳しいようです。

地元の人間として、こういう貴重な財産を後世まで残したいですよね。


そのためにはもう少し多くの人に訪れてもらい、当時の生活の様子や建造物の素晴らしさに

触れていただきたいと思います。

次回の公開は来年の春だそうです。

ぜひ皆さん足を運んでみてください。


2010/10/28

ホバリングいろいろ

 早いもので鳥見をするようになってもうすぐ一年になろうとしています。

最初の頃は仕事の昼休みにまで出掛けたりして、ほとんど毎日のように撮影してました(笑)

初めて見る鳥ばかりだったので、名前もわからず何十枚、何百枚も撮っていましたね。

これもデジカメのおかげでしょう(フィルムならお金が持ちません)

先日山じいさんのところでミサゴのホバリングの写真をアップされてました。

それに触発されて(笑)、昨シーズン撮りましたホバリングのシーンを数枚ですが載せて

みたいと思います。


まずは山じいさんと同じくミサゴから。




これはほぼ真上でのホバリングでした。

まるで自分が狙われているようでした(笑)

次に初めて鳥のホバリングを見たのがこのチョウゲンボウ。


小さい鳥ですが、しっかりとホバリング。


最後はこちら。


ケアシノスリです。

普通のノスリと違い体が白く、綺麗な鳥です。


この鳥は頻繁にホバリングを繰り返していました。

やはり狩りのシーンは格好いいです。


この秋もいろんな猛禽がまたこんなシーンを見せてくれるでしょうか。

今から楽しみです^^


2010/10/25

コハクチョウ確認のみ

 昨日出雲へ行った帰りに松江コハクチョウがいました。


例年より少し飛来が遅れたようですが、徐々に数が増えつつあるようですね。


長旅でお腹が空いたのか、一心不乱に食べてました(笑)





2010/10/23

ミサゴの水浴び

 前回のチゴハヤブサを見る前ですが・・・。


安来の飯梨川河口を通りかかると、何やら鳥が水の中にいます。

何だろうと思って撮ってみると・・・。


ミサゴです。

何をしてるのかと思ったら・・・。


どうやら水浴びのようです。

のんびりモードですね(笑)



大きい鳥なので、水浴びも豪快です。

他に二羽、計三羽がいました。


他の二羽も同じく水浴びから上がってきたばかりみたいです。

ファミリーで団らんだったんでしょうか^^


2010/10/18

チゴハヤブサ

 先週の日曜です。


伯太町あたりの田んぼをうろついているとたわわに実った稲の上を飛び交う鳥がいました。

何だろうと思って撮ってみました。


ハヤブサかなあ?
にしてはちょっとちっこいかなあ?

この時はずっとハヤブサと思って撮影してました。


ですがハヤブサにしては様子がおかしいです。

田んぼの上を飛び回って、虫を捕まえているようです。

ちょうど捕食してるシーンが撮影出来ました。

どうやらトンボを捕まえているようですね。
それにしても空中で飛びながらよく食べられるなあ。

このときやっとチゴハヤブサだと気付きました。
ここでは2羽が確認出来ました。

この鳥もそろそろ渡っていく時期なんですよね。
そのためにたくさん食べて体力補給だったんでしょうか。
しばしそのランデブーに興じてました


さすがにハヤブサは飛翔スピードも早く、撮影するのは少々疲れました(^^

2010/10/10

チュウヒ?ハイチュウ?

 昨日のことですが。


冬鳥が来ないか探しに出掛けてみました。


田園地帯で一瞬だけ姿を見せました。

チュウヒでしょうか、それともハイイロチュウヒですかねえ。

何しろ一瞬のことでピントも甘くわかりづらいです・・・。

(2枚ともトリミング)

ですが見た感じハイイロチュウヒのようです。

腰の部分が少し白っぽくなってるように見えます。

今年も来てくれたようです。

これから少しずつ数も増えてくることでしょう。


ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...