ゴールデンウィークは2日と3日だけお休みです。
2日は天気も良かったので岬へ行きました。
到着するなり駐車場に鳥がいました。
お腹が赤いのでアカハラかと思っていたのですが撮影した画像を確認してみると
マミチャジナイでした。
今年初見。
その上の方の木の枝ではキビタキが囀っています。
岬一帯で鳴き声が響き渡っているのがセンダイムシクイ。
おそらくこの日一番多かった鳥ではないでしょうかねえ。
他に木の下にいると入れ替わり姿を見せたのがコサメビタキです。
小さくてまん丸な目が可愛らしいですね。
この鳥も数は多かったようです。
マミチャジナイも時々姿を見せました。
群れで飛ぶ鳥が何種かいましたが、そのうちの一羽がコムクドリ。
逆光だったので無理矢理補正してます(^^;;
他には写真を撮るには撮りましたが何だかぼやけて姿の確認しか出来ませんでしたが
ヒレンジャクの群れもいました。
確認のために大トリミングしてます。
サンショウクイは2羽くらいが飛び回っていますがなかなか止まってくれません。
これも逆光を無理やり補正&大トリミング。
あとあちこちでコルリも鳴いていましたがいっこうに姿は見えず。
撮れた鳥も多かったですが、コムクもサンショウクイもいまひとつ、
コルリも見えず消化不良な鳥見でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿