先週はカメラとレンズの調整も兼ねて仕事帰りに鳥撮り。
モデルになってもらったのはこの鳥。
オオヨシキリ
この時期大きな声で鳴いてますね。
通勤途中でも窓を開けて走っているとギョシギョシ聞こえてます(笑)
大きな口を開けて鳴いてますね。
初めて見たとき、口の中が真っ赤なのに驚きましたが・・。
ずっと見てると同じ木にやって来てしばらく鳴いてるので非常にモデルとしては
うってつけです(笑)
ま、カメラとレンズの調整というのはちょっと特殊なレンズを使っていてピントの
位置が少しずれているようなのでそれの調整です。
何度か設定を変えているうちにだいぶ良くなってきたみたいです。
オオヨシキリを撮っていると時々モズもやって来ます。
モズは探すとなかなか見つかりませんが、こういうときには楽に撮れますね。
オオヨシキリを撮っているときに急に後ろの方から「カッコウ~」と聞こえてきました。
後ろを振り返るとカッコウがいつの間にか電線に止まっていました。
実はこのポイントに来る前にカッコウの声を聞いていて、少し探してみたんですが
姿が見えず諦めていたところでした。
これもタナボタ(笑)
少し近くまで行ってみましたが逃げませんでした。
昨年も同時期に同じところで見られました。
子供の頃は夏休みになると家の近くでもカッコウの声が聞こえたものですが、
今ではあまり見られない鳥になってしまいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿