このブログを検索

2013/07/30

8月の探鳥会のお知らせ

 

今回は探鳥会のお知らせです。

野鳥の会鳥取県支部・西部の探鳥会は次の日曜に開催です。

詳細はこちら

日時  84()

場所  大山町香取~大休峠まで

集合  8:00 米子市糀町 西部総合事務所駐車場
   

    9:00 香取展望駐車場
     (どちらでもかまいません)

小雨決行です。


香取から大休峠まで遊歩道を往復し、森林浴とバードウォッチングを楽しみます。

時間は朝9時から15時くらいまで。

各自昼食が必要です。

ハイキングスタイルで、雨具や飲み物は少し多めが良いかもしれません。

双眼鏡をお持ちの方はあるといいです。

野鳥の会会員以外の方の参加も大歓迎です。

集合場所には何人か人が集まっておりと思いますのでわかると思います。

野鳥の会鳥取県支部のHPもあわせてご覧ください。

夏休み、お子様とご一緒に参加されてみるのもいいかもしれませんよ。

ぜひ、皆さんのご参加おまちしております。




2013/07/28

ハス畑に行ってみた

 昨日の日曜は調査の日でした。

大山方面でしたので少し早めに家を出て、赤井手でハスを撮ることにしました。

photo by さと

ちょうど時期が良く一面ハスが咲き乱れていました。

少しだけ撮るつもりがちょい時間オーバー(^^;;


蕾のものからすでに散ってしまったものまでいろいろでした。

この日は曇り空で太陽が出ていなく撮影にはもってこい。

photo by さと

撮影していると車が一台止まり、数名の方が降りてこられました。

そのうちの一人の方が「ブログとか見られますか?」と声を掛けてくださり、

名刺を渡してくださいました。

写真教室の先生をしておられる方で、今日は撮影に来られたとのこと。

他にもじげブラーさんがおられるとのことで紹介していただいたのが
生徒さん1

生徒さん2でした。

いままで生き物関連では何名かのじげブラーさんを紹介していただいたことはありますが

普通にこういうところでお目にかかるのは初めてのこと。

少しドギマギしてしまいましたがさすがに皆さん写真がお上手です。

ちょっとこっそり拝見して盗むしかないなと思った次第であります(笑)


最近ほんとに鳥ばっかりで普通に風景とか撮ったことないからなあ・・・。


でも声を掛けていただいたおかげで他のじげブラーさんともお会いすることが出来たし、

この出会いに感謝ですね。

先生、ありがとうございました。





2013/07/18

大山の花

 大山に行く時は、ほとんど鳥見ですが、暑さのせいか鳥に出会えません。

そういう時には花を探します。

思いがけず、綺麗な花に出会えた時はすごく幸せな気持ちになります。

大好きなラン科の花、コケイラン。

今年はサイハイランを見つけることは出来ませんでした。残念です。


暗い茂みに咲いている、妖しいギンリョウソウ。


白くて綺麗なヤマブキショウマ。


名前がわかりませんが、形が面白い花です。


ピンクの可愛いササユリ、会えて嬉しい。


名前が面白い、ヌスビトハギ。


ユニークな形と色で、大好きなヤマホトトギス。


もっと標高の高い所に行けば、色々な花に会えるのでしょうね。

なかなか登る勇気が出ません^_^;

でもいつかは登ってみたいなあ~と思っています。

さと



2013/07/08

7月探鳥会

 本当は昨日アップしようと思ってましたが、さすがに普段の疲れがたまり

午後10時過ぎにはダウン(^_^;)

一日遅れですが昨日日南町で開催された探鳥会の報告です。

前日から雨模様、当日も早朝からけっこうな雨となり開催が危ぶまれましたが、集合の

9時ごろになって奇跡的に雨は上がり、無事に開催される運びとなりました。

参加者は僕を含めて11人、さとは私用があり今回は不参加です。


日南町内にはブッポウソウ用に巣箱がかけてあり、その中で近くに車が止められて、かつ

ブッポウソウが入っている巣箱を何箇所か選んで車で回って観察していきます。

もう既に雛がかえって給餌を始めているので餌を加えて巣箱に戻ってくる姿も観察する

ことができました。


えさを咥えて戻ってくるブッポウソウ


面白いのは巣箱で繁殖しているペアとは別の個体もそばにいて、関係無いのに

巣箱を覗いたりしていました。

どうやら親鳥とは別に子育てを手伝うヘルパーさんのような役割をする存在がいるとの

こと。

他の鳥ではあまり聞いたことがないですね。

3羽いたり、4羽もいる巣箱もありました。

どういう関係なのかは?ですが(笑)


雛にえさを与えるために巣箱へ向かいます。


巣箱に入る瞬間!


ブッポウソウが巣箱を開けるとすかさずシジュウカラのペアがやって来たり、キジバトも

番で近くの電線に止まったりと隙あらば巣箱を奪おうとしているのかそれも興味深い

行動でした。


ブッポウソウの観察会は今回でまだ2度目ですが、もう少し近ければ何度でも見にいき

たいなと思いました。

ただ、注意して欲しいのは巣箱は道路から見られる位置にあり観察は自由ですが、

まずは地域住民の通行の邪魔になるような場所には車は止めないことと、駐車中は極力

アイドリングは控えてください。

巣箱によっては道路から非常に近いところにかけられているのもあります。

繁殖中のブッポウソウは非常にデリケートで近くに人の姿があると巣箱に戻ってきません。

長時間になると雛の成長にも影響しかねませんので、できれば観察はある程度距離をとって

もらうか車の中からそっと見ていただきたいと思います。

地域の方のご理解と努力によりブッポウソウは年々数を増やしてきています。

どうかそのあたりをご理解いただき、マナーを守って観察していただければ幸いです。

(掲載した画像は探鳥会とは別の時に撮影したものです)



ちなみに、次回探鳥会は8月4日です。

場所は香取から大休峠まで歩いて探索するコースです。

近くなりましたらまたご案内いたします。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。



2013/07/04

探鳥会のお知らせ

 野鳥の会鳥取県支部・西部では以下の通り探鳥会を実施いたします。


一般の方の参加も歓迎しておりますので興味のある方はぜひ参加ください。


日時  7月7日(日)
場所  日南町(ブッポウソウ)
集合  午前8時 米子市麹町 西部総合事務所駐車場
     もしくは午前9時 日南町役場駐車場

西部総合事務所で集合後は各自、もしくは乗り合わせにて日南町へ向かいます。

参加に当たり特別な装備等は必要ありませんが、ハイキングスタイルで雨具や、

当日は暑くなることが予想されますのでタオルや飲み物等熱中症や日射病など

への対策等は各自でお願いいたします。

あと双眼鏡等があれば良いですが、なくても会員の方のスコープや双眼鏡でも

観察できますので大丈夫です(たぶん・笑)

日南町内にかけられている巣箱を数カ所周りブッポウソウを観察いたします。

現在は抱卵していたり既に雛がかえって給餌を始めているところもあるようです。

頻繁にえさを運んでくる様子も観察できるかもしれません。

詳しいことは野鳥の会鳥取県支部のHPでご確認ください↓

野鳥の会鳥取県支部ページ

当日は集合場所で人が集まっていると思いますのですぐにわかると思います。

ぜひこの機会に野鳥とのふれあいを体験されてみてはいかがでしょうか。


以上、探鳥会のお知らせでした。




2013/07/02

アカショウビン

 最近フィールドではよく鳥撮りの人と出会う機会が増えましたが、

「もしかしてけんとさとさんですか?」と聞かれることが多くなってきました。

ほとんど出会う方々は僕たちよりも鳥見歴の長い方ばかりですが、こうしていろいろな人が

このブログを見てくれているんだなあと実感出来る瞬間でもあり、非常に嬉しい限りです。

その一方で、もう少し記事も写真も充実させていかないといけないなあと思ったりしている

今日この頃です()


さて、今週の探鳥はボウズでした。

この一週間ネタなしというのも寂しいので今日は在庫から。


アカショウビンは毎年新しい出会いももたらしてくれます。

今年もまたいろいろな方と出会うことが出来ました。

普段は鳥見をしていてもあまり人と出会うことは少ないですが、アカショウビンの

時だけは別ですね。


鳥を待つ間もいろいろと話が出来ますし、鳥が現れると誰でも笑顔になります。

森の向こうで声が聞こえただけでハラハラドキドキ(笑)

そんな不思議な魅力を持つアカショウビン。

今年もこの鳥に出会えたこと、そして新しい出会いが出来たことに感謝です。

photo by けん


今年のアカショウビン、餌運びが忙しくなる頃か巣立ちの頃に間に合えばもう一度

出掛けて今年のアカショウビンの撮影を締めくくろうと思います。

Xデーについてはただいま調整中です()

photo by さと

たくさんの鳥に出会いましたが、やはりアカショウビンは別格です。

なかなか綺麗に撮ることは出来ませんが、勉強中と言う事で^_^;

撮影の合間に、知り合えた方とお話しできるのが楽しみになりました。

初対面の方とも鳥の話題で和やかに話が出来るのが嬉しいです!

鳥が出ない時は、足元の可愛い花や、蝶を撮っています。

癒されますね~(*^_^*)







ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...