このブログを検索

2014/12/31

2015年スタート

 明けましておめでとうございます。



雪の年明けとなりました。

家でおとなしくしているしかないですかねえ・・・。

何年か前みたいな大雪にならなければいいですけど。

でもこれでは鳥撮りには行けそうにありません(^^;;

今年も肩肘張らず、ボチボチと更新していきます。

本年もどうぞよろしくお願いします。




2014/12/30

久々の鳥見

 けんが15日から全く休みが取れません。年末だから忙しいのは仕方が無いのだけれど、

疲れた顔を見ると可哀想になります(T_T)

しばらく鳥見に行っていなかったので、ひとりで岬方面に行って来ました。

珍しい鳥は撮れなかったのですが、今季初見のウソが撮れて嬉しかったです。

ウソの♀、一羽しかいませんでした。


今年はベニマシコが多いみたいで、あちこちで群れを見ました。

結構赤の濃い♂でした。


♀は可愛い感じです。


ミヤマホオジロもいました。


2人とも30日も仕事なので、今年の鳥見はこれで終わりかも。。。??

つたないブログをのぞいて頂いた皆様、今年も一年ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください。


さと




2014/12/18

吹雪に舞う

 ある日の仕事の帰り。

山奥の方へ行ってましたが、ふと空を見上げると、山の頂から鳥が姿を現しました。

時折パタパタと羽ばたき、旋回していました。

時刻は夕方4時半、あたりは既に薄暗く雪もちらつく天気。

ちょうどカメラを持っていたのでダメ元で撮ってみました。


ちょっとこれではまだわかりにくいと思いますが・・・。


白く霞んだように見えるのは雪が降っているためです。

遙か上空を飛んでいる上に雪に邪魔されてピントもあまり来ていません(^^;;

ですがこの幅広の翼、尾羽の横縞も見られますのでクマタカに間違いありませんね。

いやあ、こんな時間に飛ぶんですね~。

時間的にはほんの1~2分ほどの間ですがゆったりと帆翔し、山の向こうへ消えて

いきました。


こんなしょうもない写真アップして-、と思われそうですが・・・(^^;;

いいんです(笑)

森の王者クマタカ

猛禽好きな僕たち夫婦にとってクマタカの存在はその頂点に

位置します。

森の奥深くに生息し、なかなか姿を見ることもありません。

その姿は気高くまさに王者の風格。

僕たちも今までに見たのは3度か4度ほど。

写真に撮れたのはこれで2度目ですが、ちゃんと綺麗に撮れたことはまだありません。


いつも出会いは運任せ。

もし会えたらどんな形であれ写真に残せたら嬉しく思います。

にしても、もう少しちゃんとした写真をお見せしたいですねえσ(^_^;)




2014/12/13

ヤマセミ

 冬だからなのか、ヤマセミをよく見掛けるようになりました。


いるときは電線に止まっていることが多いので見つけるのは容易です。


大きい鳥なので目立ちますしね(笑)

見ていると時々尾羽をピョコピョコと上げ下げしてとても可愛らしい^^


いつも時間が無いときばかりなので、ゆっくりと観察して狩りのシーンなんぞも

見てみたいものです。



いまの希望としては雪の中にたたずむヤマセミというのを一番撮ってみたいです。


今日は寒い一日でした。

ヤマセミのいるところは雪積もってるだろうな。

明日あまり荒れてなければ狙い目かもですね。




2014/12/11

ベニマシコは当たり年?

 日曜は仕事の予定だったんですが、またも土曜になって無くなりました。

初めから休みなら一泊で斐川にいるはずでしたがどうにもなりませんでした(^^;;

今週は日野の方まで足を運びました。

オシドリ


エナガ


帰りの山道ではベニマシコの群れに遭遇。


小雨が降ってましたがしばらく夢中で撮りました(笑)


今までにもベニマシコは見ましたが、これほど多くいたのは

今回が初めてでした。


時々いいところに出て来てくれました。


お昼もだいぶ過ぎてさとの機嫌も悪くなってきたので

退散しました)))))))))))(^^)/すたた

帰る途中でも木に10羽くらい鳥がまぶり着いていました。

車が近付いていくと飛んでしまったんですが1羽だけ残っていたので撮ってみると

これもベニマシコでした。


こんなにあちこちでベニマシコを見るのは初めてかもしれません。

ベニマシコの当たり年ってあるのかな?

あるとしたら今年はそうなのかもしれません。





ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...