このブログを検索

2014/08/15

サンコウチョウ(幼鳥)

 これも13日、順番が前後しますがアオバトを撮る前の事です。

春にサンコウチョウで賑わった林は、幼鳥の遊び場になっていました。


鳴き声がしたので車を止めてしばらく待っていると目の前にやって来ました。


暗いのでなかなかピントが合わず苦労しましたが・・・(^^;;


この時は4羽いました、遊んでいましたがもうそろそろ渡り始める頃。

しっかり体力を付けて無事に渡っていって欲しいですね。


また来年、立派になって帰ってきてくれることを願います。






2014/08/13

アオバト

 先週の月曜日、仕事で現場からの帰り道に海岸の木からアオバトの群れが飛び立つのが

見えた。

以前夏にアオバトが水を飲みに来ると聞いていた場所で、詳細な時期までは聞いて

いなかったが今頃なんだなあとその時は思っただけだった。

もちろんカメラなど持っていなかったし、どのくらいの期間来るのかもわからないので

チャンスは来年、程度に思っていた。

今日から僕は15日まで盆休み。

さとは明日からなので今日は一人自由に動けるのでそれじゃあと思いとりあえず行って

見ることにした。

先週通りかかったのが12時過ぎ、決まった時間に来るのか、日によって違うのか

わからないので今日は10時半頃現場に入った。

車から降りてしばらくすると少し遠いがアオバトの声が聞こえた。

まだいけるかもしれないと思いカメラを持ち海岸で待機。

待機した場所は木の陰になっており、水面を吹き抜けてくる風は心地よく暑さはさほど

感じなかった。

しかし待てど暮らせど鳥は現れない。

それでも見た時間は12時過ぎだったのでその時間までは待とうと、携帯でゲームを

しながら時間をつぶした。

1時間半ほど待っただろうか、200メートルほど向こうに鳥の群れが降りるのが見えた。

慌ててカメラを抱えて移動。

やっと遭遇することが出来た。


とりあえず100メートルくらいまで近付いたところで撮影(トリミング)

もちろんここに写っているのが全てではなく、全部で30羽近くいただろうか。


証拠を押さえたところでもう少し近付いてみた。


テトラの下が水面のため水を飲んでいるところを見ることは出来ない。

何とか見れないかとポジションを探っていたら飛ばれたq(・・;q) ))) ((( (p;・・)p


結構警戒心強めですね、以降は近付くのはやめました(^^;;


アオバトは前に一度撮影したことがありますが、その時はかなり遠く、しかも

木の枝に隠れていたのでまともに撮れたのは今日が初めてです。


アオバトは夏期に海岸に群れで海水を飲みにやって来ます。

その理由は、繁殖に関係があるのかとか、食性上の関係で塩分、ミネラルの摂取を海水に

頼らざるを得ないとかありますが定かではないようです。


いずれにしても緑色の綺麗なハト、こんな光景がいつまでも見られるように

環境を守っていきたいものです。




2014/08/07

猫と戯れる

 この頃家に帰ると庭に猫がいることがある。

後ろの家で飼っている(実際は飼っているんじゃなくて、餌を与えているだけかも

しれないが)猫が庭に遊びに来るのだ。

どうやら春に生まれた子猫のようで、とても可愛らしい。


草も刈らず伸び放題にしていたため居心地がいいようだ。


毎年ちょくちょくやって来るが、今年生まれた子は愛想がいいようだ(笑)

いつもは警戒して近寄ると逃げていくが、今年の子は逃げるどころかこっちに

すり寄ってくる。

ホントはかわいがってやりたいが、猫はノミがいるのでちょっと考えてしまう。

実は数年前に我が家で猫のみが大発生したことがある。

これも後ろの猫が運んできたものだが、そのときに非常に痒くて辛い経験をした。

あれ以来外を歩く猫にはあまり近寄らないことにしている。

なのですり寄ってきても少しなでてやる程度で、大概は少し距離をとって遊ぶ

だけである(笑)


子猫は黒猫が2匹とサバトラ(?)が1匹と親が1匹。

親はくぼみにはまってリラックスモード。


猫はあれですね、犬と違ってじゃれついてこないので何か気が楽です(笑)

しばらく見てると眠いのが我慢できなくなったみたい。



たまにはこういう癒やしもいいもんですな^^

けん


ネコ、可愛いんだけど~~~遠目で見ています。

のみ騒動がトラウマになっています^_^;

けんはネコ好きなようで、よく遊んでいます。

遊んでいる姿を見ると、確かに可愛い~

子猫の可愛さには癒されますね。

さと





ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...