この連休は仕事の予定だったんですが、日曜は休めました。
朝のうちは松江の佐太神社の神在祭へ。
祈祷をしてもらい、そのまま西へと足を伸ばしました。
田んぼにはたくさんのタゲリがいました。
あちこちにいて、平然と道路を歩いていたりもします。
もう慣れたもんなのかあまり逃げないのもいました。
Photo by さと
タゲリの中にシギの姿もありました。
このシギはたぶん初見だと思いますが小さくて可愛いシギです。
この子もあまり警戒してなかった(笑)
イソシギ、これはわかる(^^;;
ここらで小腹も空いたので昼食を取って午後から再び探鳥。
今季初見のオオジュリン
しばらくじっとしてて撮り放題(笑)
すると鳥友さんからツルがいたとの情報が。
どうやらナベヅルの若鳥のようです。
Photo by さと
1羽だけコハクチョウに混じって採餌中でした。
この子も群れとはぐれてしまったのでしょうか?
心配です。
夕方も近くなってきたので河口に移動。
すると対岸に見たことあるような車が止まっていたので慌てて移動してみるとやっぱ
知り合いの方でした。
「貧乏暇無しじゃないんかい」と言う手厳しい突っ込みを受けましたが、仲間に入れて
もらいました^^
しばらくすると皆さんお待ちかねの真打ち登場!(笑)
ハイイロチュウヒ♂
メスはこないだ見ましたが、オスは今季初見。
と言うか、昨シーズンも見てないからほぼ2年ぶり。
少しの間眼下の田んぼの周りをひらひらと舞ってくれました。
大トリミング
最後に目の前近くを飛んでくれましたがちょっとカメラのセッティングを
ミスってしまって撮影出来ず(x_x;)
待ってる時間が長かったので三脚に据えてたんですが、手持ちで
撮らなければならなかった(^^;;
次回の教訓です。
それでも皆さんのおかげでなんとかハイチュウ♂の姿を拝めて満足満足。
次回はいつ行けるかわからないけど、今度こそバッチリ撮るぞ^^
けん
毎年、神在祭に欠かさず祈祷をして頂いています。
八百万の神様が集う今、たくさんのパワーが頂けそうです。
私の鳥見のお目当ては、ナベヅルの若鳥でした。
仲間からはぐれたのか、コハクチョウの群れの中にいました。
無事に仲間と会えたらいいですね。
ハイイロチュウヒ♂に会えたのも嬉しかったです。
カメラのAFが利かなくなり、少ししか写真が撮れませんでしたが、
久々にたくさんの鳥友さんに会えて楽しい時間を過ごせました(*^_^*)
さと
追記
オオジュリンとしていた小鳥ですが、よく調べてみたらシラガホオジロ♀のようです。
オオジュリンのようだけど何か違うなあと思いながらもオオジュリンとしてました。
ふと図鑑を見ていたら判明した次第です。
もしシラガで合っていればライファーです^^
でももしかしたら近くにオスもいたかもしれませんね(^^;;
0 件のコメント:
コメントを投稿