このブログを検索

2014/09/26

秋色エゾビタキ

 秋分の日は仕事でしたが、昼過ぎには終わりました。

帰って少し遅い昼食後、大山へ向かいました。

お目当ては懲りもせずにエゾビタキ。

着いたときにはあまり見えなかったんですが、夕方になってからあちこちで飛び回る姿が

見られました。

カメラを持って歩いていると、目の前にいて焦りました。


まだ幼鳥でしょうか、あどけなさが残ってますね。

しばらくこの場から動きませんでした。

他にもあちこちにいるのでもう撮り放題(笑)

ですが今回はちょっと秋っぽい感じで撮りたかったので、撮影場所を決めるのに

悩みました。

Photo by さと

すでに紅葉している木が数本あったので、それと絡められる場所に

出て来てくれるのをひたすら待ちました。


手前にあった赤い葉を無理やり前ボケに(^^;;

Photo by さと

さとはいいところで撮ってました。



サメビタキやコサメビタキもいないかと探してみましたが、出てくるのは

エゾビタキばかり。

遠くで飛んでる中にいたのかもしれません。

だいぶん撮った感がありますが、エゾビタキを撮りに行けるのは一年のうちで数えても

3~4日くらいなものでしょう。

なので撮れるときにはひたすら撮りまくります(笑)

これで今シーズンのエゾビタキは満足できたかな?


近くでツリガネニンジンが咲いていました。

ベルの形で可愛い花、大好きです。

エゾビタキに会うのは2年ぶりです。この時期にしか出会えない鳥に会えると

すごく嬉しくて、特別な思いがします(*^_^*)

さと







0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...