このブログを検索

2013/08/27

サンコウチョウ

今週は日曜が出勤でしたので今日が代休でした。

朝から久しぶりに灯台へ出掛けてみました。

着いてすぐにエナガの群れに遭遇。

しばらく見ているとキビタキも混じっていました。

しかし遠く、写真は撮れずに移動。

灯台の方を一周して何もいなかったので帰ろうと遊歩道を歩いていると、先ほどのエナガの

群れが回ってきたのか頭の上のほうでちょこちょこ動いています。

またまたしばらく見ているとふと目の前に1羽の鳥が止まりました。 

サンコウチョウでした。

飛ばれないように静かに撮影。


普通の一眼だったらおそらくミラーの音で驚かせて飛ばれてしまったでしょうが、

ミラーレスなのであまり警戒はされていないようでした。

これで距離は4メートル無いくらい。

おそらくサンコウチョウをこんなに間近で見るのは初めてのこと。


動き回りますが遠くへ行くことはなくじっくりと撮影出来ました。

サンコウチョウと言えばコバルトブルーのくちばしやアイリングが特徴ですが、

この個体は無いのか不明瞭なので幼鳥かとも思いましたが、秋の渡りの時にはどうも

コバルトブルーは無くなるみたいなことが書いてあるサイトもありますのでオスなのか

メスなのか、それとも幼鳥なのかさっぱりわからなくなってしまいました(^^;;


それでもしばらくの間、目の前で愛くるしい姿を見せてくれました。

これだけでも灯台へ行った甲斐があったというものです^^

もうそろそろここもいろんな渡り鳥たちが姿を見せてくれそうです。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...