このブログを検索

2015/07/08

荒神谷ハス祭りに行ってきた

 5日は荒神谷ハスまつりに行ってきました。

荒神谷に着いたのが朝の8時半過ぎ。

荒神谷へ出向くのは今回が初めてなので様子もわからず、とりあえず三脚は

持たずに駐車場から歩きます。


花もけっこう咲いてましたのでぐるっと歩きながら撮影して回りました。


ガイドの方の話によるとこの時点で三分咲き程度とのことでした。

ハスの花は2時過ぎから咲き始め、昼にはまた閉じ始めるとのことでした。


もっと早い時間から来れば良かった(笑)

ウロウロしているうちにだんだんと人が多くなってきます。


荒神谷の見所はなんと言っても古代ハス(大賀ハス)

ここには5千株5万本もの古代ハスが咲くそうです。





10時近くになると象鼻盃席があるので人が並び始めてました。

Photo by さと

ぐるっと1週ハスを撮り歩いた後、上にあった池の方へ行ってみると

奥の方で白い花が水面に咲いています。

近くまで行ってみると睡蓮でした。


少し小振りで、白い可憐な花を咲かせてましたが如何せん日が高く

なりすぎてました(^^;;

今度からは少し考えることにします。


池の周りを歩いて戻ってくるとちょうど11時少し前。

のどが渇いたのでお茶を飲んでいると11時になって、しまねっこが出て来ました。

前から会ってみたかったので大はしゃぎ(笑)

しっかりツーショットもゲット(爆)


酷い顔はお見せ出来ませんが・・・(−_−#)

乗り気で無いさともせっかくだからとツーショット


いい大人がはしゃぎすぎてしまいました(^^;;

そして本物の女性には相手にされないので着ぐるみと(笑)

しかも湯上がり美人♪


斐川町にある日本三美人の湯、湯の川温泉をPRしているんだそうです。

汗だくになったところでその場を退散。


けん


けんの一番の目的?しまねっことのツーショットをゲット。

ホントに着ぐるみが好きで、今まで何回写した事か。。。(^_^;)

私の目的は、綺麗な大賀ハスを見る事。初めて行ったのですが、

大きな見事な花でした。公園も広くて楽しめました。


せっかく斐川まで来たので前回うまく撮れなかったソデグロヅルを捜しに。

前回いた場所と少し離れていましたが見つけました。

Photo by さと

前回は開いてくれなかった羽を全開。

羽先の黒色がバッチリ撮れました♪

Photo by さと

暑かったせいか、あぜ道で座り込んで寝ていました。

飛んでる姿も見たかったですがあまり動きも無いようなので帰りました。

元気でいてくれて良かったです。

八頭ではアネハヅルが確認されたそうですが、普段では見る事の出来ない

ツルが訪れる事は嬉しいけれど、無事に目的地に着けるのか、不安になる

ことがあります。。。


さと






0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...