このブログを検索

2015/07/22

アネハヅル

 鳥との出会いは一期一会。

少し遠いですが、今会わなければ今度いつ会えるかわからない。

と思ったかどうかは定かではありませんが・・・(笑)

行ってきました、アネハヅル。

Photo by さと

だいたいの場所は聞きましたがなんせ初めての土地なので。

少し田んぼの中を走っているとたくさん車が止まってる場所が。

行ってみると田んぼの畦にいました。

Photo by さと

実際見てみると思ったほど大きくない。

それもそのはず、ツル類では世界最小なんだそうです。

こんな小さい体で8000メートルもあるヒマラヤ山脈を飛んで

超えるものもいます。

日本に飛来することは希ですが世界では23万羽も生息しているそうで、

これはツルの仲間では世界で2番目に多いそう。

ま、今回鳥取県初記録ですので、次いつ見られるかわかりませんね。




Photo by さと

初めは畦にいましたが、そのうち田んぼに入りえさを捕食してました。

凄い顔で睨まれました(笑)


いつまで待っても出てこないし、暑くて耐えられないので早々に

退散しました(((((((((((((ーー;) さささっ・・・


けん


蒜山にタンチョウの雛を見に行く予定を、急遽変更して行って来ました。

「今しか見られないんだから!!」と半ば強引に(笑)

気温34度の中、アネハヅルも暑いらしく、口を開けていました。

羽根を広げて、欲を言えば飛んで欲しかったのですが、全く動きは無く。。。

田んぼの中に入ってしまい、首しか見えなくなり、残念ですが退散しました。

ソデグロヅルやアネハヅルなど、なかなか見られない鳥がやって来て、

これはとんでもない珍鳥も来るかも。。。などとあらぬ期待をしています^_^;


さと



0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...