このブログを検索

2015/02/06

コチョウゲンボウ

 干拓地を走っていたら1羽の鳥が遠くの木に止まりました。

飛んでる姿からタカだろうと思いましたが、何なのかまでは識別できず。

少し近付いてみると確かにタカだがハイタカにしては少し小さい。

色からツミのようにも見えるがツミがこんな所にいるわけない。

もう少し近くまで行って1枚撮ってみた。


正体はコチョウゲンボウでした。

マイフィールドでコチョウゲンボウを見るのは初めてのこと。

というか、コチョウゲンボウ自体3年くらい前に一度見ただけで、

以来2回目のご対面でした。

チョウゲンボウはよく見るけどコチョウゲンもいたとはね~。

ちょっと嬉しかった。


いつまでも動く気配が無いのでちょっと角度を変えようと思い一度離れ、一本横の通りへ

移動して戻ってくる途中でもう1羽鳥が来て飛ばしてしまいました。

チェッ、と思ったら止まった鳥もチョウゲンっぽい(笑)

せっかくだからと2,3枚撮ったらこれも飛んで行ってしまった。


チョウゲンボウが飛ばしたと思っていたら、よく見てみるとどうもこちらも

コチョウゲンっぽいかな。でもよくわからない(^^;;

最初いたのが雄で、こっちがメスみたい。

番かな~、だったらいいな~。

途中雪が降ったり強風が吹き荒れたりと寒い一日でしたがちょっと収穫

あったって感じかな。

でもこの日のお目当ての珍客には会えず。

日曜に期待したいけど天気がどうでしょう・・・・・。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...