このブログを検索

2014/04/12

4月11日の岬

 今週末も岬です。

僕けんは金曜から暫く夜間の仕事が入ったので夕方出勤になり金曜から3日続けて

岬通い(笑)

3日間では金曜が一番天気が良く気温も高かった。

この日はいろんな鳥が見られました。

朝一はルリビタキでした。


可愛らしい♀タイプでした。

ルリビタキを撮っていると目の前の木にウソがやって来ました。


初めはオスがやって来て、その後すぐにメスも来ました。


しばらくは撮影に夢中でしたがいっこうに動く気配もないのでこちらが退散(笑)

クロツグミも良く鳴いていましたが姿は見えません。

しばらくしてから場所を移動するとコマドリがいるとのこと。

カメラを構えて待っていると出て来ました。


コマドリは日本3鳴鳥のひとつ。

その声は高らかで良く通ります。

「ヒンカラカラカラ・・」と力強い。

駒鳥という名前からも想像が付くとおり、その声が馬のいななきに似ていると言うこと

から名前が付きました。

時には強く、時には優しく囀ります。

昨年はあまり良いアングルでは見られませんでしたが、今年は良い場所に出て来てくれ

ました。

仕事までに少し寝ようと思っていたので11時前には退散。

帰りに少し寄り道すると朝はいなかったオオルリに会えました。


この鳥も夏鳥の代表ですね。

暖かくなって虫も多く飛び出したようで、フライングキャッチを繰り返していました。

アオジもいました。



この日は鳥の動きも活発で帰るのが名残惜しかったんですが仕事もあるので家路に

つきました。

週末の探鳥は次回に。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...