このブログを検索

2014/04/20

大山~日南町(4月20日)

昨日は大山で一斉清掃がありました。

9時集合でしたが少し早めに家を出て探鳥。

探鳥というか、先週みたコマドリを見ようと張り込んでいました。

結果は・・・・・、コマドリは声はするものの姿は見えず。

一度けっこう近くで声が聞こえたんですがあとは遠くで鳴くばかり。

その代わりと言っては何ですが、今期初見のキビタキが相手をしてくれました。


少し距離がありしかも上の方にいるのでなかなかうまく撮れません。

それでも可愛らしい囀りを聞かせてくれました。


1時間ほどじっと座って待っていましたがそろそろ集合時間も近くなってくるので

帰ろうと機材を持って引き上げようとしたらすぐ先からオオルリが飛び出してきました。


かなり近くに止まったんですが薄暗いのと枝かぶりでなかなかピントが合わずシャッター

が切れないうちにどんどん遠くへ行ってしまいました。


その後一斉清掃に参加。

清掃が終わるとそのまま探鳥会でした。

午後からはブッポウソウの巣箱を掛け替えるために日南町へ。

半日かけて計8個の巣箱を交換。

雨が降るんじゃないかと心配された天気でしたが、予報では曇り、実際はだんだん天気は

良くなり青空も見え作業をしていると汗ばむほどでした。

これも皆さんの普段の行いの賜でしょうね^^

作業を終え帰りにみんなで立ち寄った日南湖でお茶を飲んでいると目の前にオオルリが

いました。


頑張ったご褒美だねとみんなで言ってました(笑)




0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...