このブログを検索

2012/06/10

野鳥の会鳥取県支部設立20周年記念

 昨日のことですが、米子市のワシントンホテルプラザにおいて野鳥の会鳥取県支部の

設立20周年記念の祝賀パーティーが開催されました。


記念の式典においては支部設立以前の活動や水鳥公園設立までの道程、

設立後の様々な活動や調査の報告などがありました。

その後は前野鳥の会常務理事で現在はバードライフインターナショナル特別顧問である

市田則孝さんによる「共に歩んだ野鳥保護40年」と題した講演会がありました。


野鳥の会設立当初のお話であるとか現在の野鳥を取り巻く環境、鳥たちの減っている

新たな問題点など貴重なお話を聞くことが出来ました。

その後は祝賀パーティーで、食事をしながら水鳥公園を作る運動、野鳥の会鳥取県支部

設立、その他の運動、調査についての発表があり盛況のうちに幕を下ろしました。

入会してまだ2年も満たない僕たち夫婦にとっては貴重なお話ばかりで、また会の活動が

とてもレベルの高いもので全国的に見ても誇れるものであることや、日本野鳥の会は日本

だけでなく世界中の国々と連携して様々な問題に取り組んでいるんだと言うことを知ること

が出来ました。

まだ駆け出しで知識も何も無いんですが、この先会の一員としてこうした問題に取り組んで

いかないといけないという責任感というかそんなものも感じられた一日でした。

そんな野鳥の会鳥取県支部ですが、現在の会員数はピーク時より減少傾向にあるそうです。

新規入会者も少ないようで高齢化が進んでいます(笑)

少しでも鳥や自然に興味のある方、またいろんな野鳥を見てみたいという方がありましたら

まずはお気軽に野鳥の会が毎月開催しております探鳥会に参加してみませんか?

鳥たちの営みに触れ少しでも関心を持っていただければいいと思います。

こちら県西部には大山という野鳥の宝庫があります。

少し森の中を歩けば今ですとオオルリやキビタキ、カッコウやホトトギスなど多くの

鳥たちの囀りを聞くことが出来ます。

まずは週末、バードウォッチングに出掛けてみませんか?

って、最後は何の記事だったかわかんないことになってしまいました(爆)



0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...