このブログを検索

2015/06/20

出雲大社

えっと、今回も鳥はありません(^^;;


楽山公園を後にして向かった先は出雲大社。

 


この日は土曜と言うこともあり人は少なかったです。

参道を歩いて行くと浄の池の所にアジサイが咲いていました。



どうもピークを迎えているみたいです。


こんなことなら松江の月照寺にも寄ってくれば良かったと少し後悔(^^;;


ここでちょっと良いもの発見。

Photo by さと

このうさぎ、カメラと双眼鏡を持ってます!

カメラウサギと


バードウォッチングウサギ


僕たちにピッタリです(笑)

今日からこの2体をご神体として崇めることにします^^



気を取り直して進むと野見宿禰神社なるものが出来てました。


よく見てみると狛犬ではなくて何か違うものが・・・。


狛犬ならぬ狛ウサギでした(笑)

しかも可愛い^^


何で相撲のカッコウをしているのかと思ったら、野見宿禰は

古くから相撲の祖と称されているんだそうです。

さらに進んで西神苑にはたくさんのウサギがいました(笑)



ここで看板を発見。

見てみると境内のいろんな所にこのうさぎの石像があるみたい。

気にしながら先に進みます。

みたまを授かる大黒さま


拝殿


八足門


おみくじがエライことになってます(笑)


本殿裏にもウサギがいました。


本殿に向かって拝んでますよ^^


ハートを抱えたウサギもいました。


最後に神楽殿の大注連縄


ずいぶん久しぶりに訪れた出雲大社でしたがやはりここは

清々しい気持ちにさせてくれます。

ちょうどアジサイが見頃だったのも良かったし(笑)


Photo by さと


参拝を終えるとちょうどお昼前。

昼食ともう一つの目的の場所へ向かって車を走らせます。


けん


久しぶりに訪れた出雲大社、清らかな気の流れを感じました。

緑が美しく、時おりホトトギスの声が聞こえ、紫陽花が綺麗でした。

たくさんのうさぎのオブジェがいるのを、初めて知りました。

バードウォッチングうさぎにはビックリしましたね。

どれも表情が違い、可愛らしかったです(^.^)


さと





0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...