このブログを検索

2012/11/11

近所の公園

 今日は雨の予報だったので朝は目覚ましをかけず爆睡(笑)


朝目覚ましをかけずに寝たのって何ヶ月ぶりだろう・・・。

午前中は家のことや散髪をして過ごし、午後になって雨もやんだので近場を回ってみる

ことに。

初めに近くの神社で紅葉の状態を確認。

その後これも近くの公園へと向かった。

しかしながら今日は風がやたらと強く、木々もかなりの勢いで揺れている。

これでは鳥を探すのも一苦労かと思ったが鳴き声はそこそこ聞こえていた。

まもなく鳥の姿が見えたので目をこらしていると枝に一羽の鳥がいた。


ツグミですね。

昨シーズンはなかなか姿を見ることが出来ずヤキモキしていましたが、今シーズンは

ちゃんと確認できました(^^;)ホッ!

隣の木にも何かが群れでいるようですがなかなか確認できません。

しばらく見ているとやっと一羽が動いたのでわかりました。


枝をかぶっていて見にくいですが・・・、シメという鳥です。

夏羽は北のほうで過ごし、冬になると本州以南へとやってくる冬鳥です。

やっと確認できたので移動。

松の木のある方へ向かいました。

松林を歩いていると上の方で「チッチッ、チチチッ」と声がしています。

なかなか姿が見えず、10分くらいその場にいたでしょうか。

うろうろしながらやっと見つけました。


これもまた大変見にくい画像で申し訳ないんですが・・・。

キクイタダキでした、やっぱここにもいたんだ。

ってことは、けっこう身近にいる鳥なんですね~。

でも冬の間いるのか、渡り途中の時期にだけいるのかはわかりません。

これはちょっと調べてみないといけません。



頭の菊がちらっと見えましたがちょっとピンぼけ(^^

最後にさとの撮った画像。


ちょうど鳴いていたようで舌が写ってますが・・・。

画像で確認できるかな?(笑)

キクイタダキは小鳥では3本の指に入るくらい好きな鳥。

この公園、この冬は時々訪れてみたいと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...