このブログを検索

2012/09/04

シギチ探鳥会

 日曜日は河口でシギチの探鳥会でした。


河口に着くと潮干狩を楽しむ家族連れが。


さが収まらないのもありましたが、これではあまり期待出来そうにありません。

それでも何羽か沖のほうにいるようです。




これはソリハシシギ。

近くにはトウネンが2羽で餌探しに余念がありません。

(トリミング)

(トリミング)
それにしても河口に立っていると暑くて汗が止まりません。

それでも吹き抜ける風は秋の気配で涼しさを感じました。


探鳥の風景

しばらく探鳥した後対岸へ移動することにしました。

ここでは川の中の中州にトウネンとソリハシシギ等の群れを確認できました。

少し動画で撮りましたが編集がまだなので後日アップしようと思います。

最後に移動して取り合わせですが、向かう途中でミサゴが木の枝に止まってました。


飛んでる姿は何度も見たことありますが、止まりものは初めてでしたので嬉しかったです。


暑い中でしたがシギチが6種類、全鳥数が23種とまずまずの確認が出来ました。

今後シギチの数は増えるんじゃないでしょうか。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...