昨年はサンコウチョウは撮影機会があまりなく、満足いく撮影が出来ませんでした。
5月2日。
今年は何とか撮りたいと思い探してみましたが、数回声が聞こえただけでした。
夏鳥が結構早い感じで渡ってきていましたが、一概にそうでもないようです。
で、今季初見は5月6日でした。
Photo by さと
尻尾の長いオス、鳴きながら何度も姿を見せてくれました。
普段は暗い杉林の中で動き回っていますが、時折道路を横切り見えやすい枝に
止まってくれました。
Photo by さと
鳴き声の聞きなしが「ツキヒーホシ(月日星)ホイホイホイ」
と聞こえるので三光鳥と呼ばれています。
Photo by さと
実際、月日星と聞くには少々無理がありますが・・・(^^;;
ですが独特な可愛らしい鳴き声です。
動き回るのでなかなか難しいのですが動画も撮れました。
肝心の鳴き声は頭の部分が切れてしまいました(^^;;
けん
去年は全く写せなかったサンコウチョウ。
飛び回っては葉っぱの陰に隠れ、じっとしていてくれません。
今年は何とか写すことが出来て良かったです。
長い尾羽はとても優雅に見えますが、どこかに引っかからないのかと
心配してしまいます^_^;
この日はオスしか見る事が出来ませんでしたが、メスもそろそろ
渡って来ているでしょうね(*^_^*)
さと
0 件のコメント:
コメントを投稿