23日も灯台へ向かいました。
この時期はどうしても外せません(^^;;
早朝から墓参りを済ませて出発。
ですがこの日は鳥があまりいません。
桜のウソもこの日は空振り。
かろうじてシロハラを見つけますが何せ遠い・・・。
その後囀っているホオジロを発見、真横で車を止めても飛び去る気配もないのですかさず
パチリ。
あちこちでヒバリも囀り始めましたし、すっかり春ですねえ。
サクラ
何という品種かわかりませんがそろそろ満開が近いです。
灯台へ着いても代わり映えしません。
先日はたくさんいたジョウビタキも少し数が減ったか?
それでも数羽が目の前を行ったり来たり(笑)
東屋にいると思いもかけない近さで慌てることも。
Photo by さと
Photo by さと
これなんか近くに来すぎてはみ出してしまってます(爆)
ジョウビタキと入れ替わりくらいでルリビタキも見られると思うんですがまだ少し
早いですかねえ。
もう一羽近くをチョロチョロしていたヤマガラ。
マミチャジナイもいたようですが僕たちは見られず。
帰り道でミヤマホオジロに遭遇です。
一度家に帰って昼ご飯を食べた後大山方面へと向かいました。
ここでにぽぽさんご夫婦と合流。
数日前にベニヒワを見られたとのことで、この日はご一緒させてもらうことにしました。
ホオジロやカシラダカなどはたくさんいますがお目当ての鳥はなかなか現れません。
3時くらいになってちらほら鳥が動き始め、アトリやマヒワがやって来ました。
そのときにぽぽさんのご主人が「ベニヒワだ!」と見つけてくれました。
Photo by さと
なかなかピントが合わせられなかった見たいですね~。
けっこう近かったんですが、間近で見るのはさとは初めて。
ちょっと焦ってしまったんでしょうね。
結局少ししたら飛んで行ってしまいました。
うまく撮れはしませんでしたが、それでも近くでベニヒワが見られて満足。
にぽぽさんとご主人には感謝です。
聞けばお二人は午前中にあった野鳥の会の残雪探鳥会に参加した後だったそうで・・・。
豪雪の中歩いた後にもかかわらずお付き合い頂いてありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿