このブログを検索

2013/02/02

オオマシコ

 オオマシコは県中部にプチ遠征しました。

ところが、探してみても赤い鳥はいるのですがどれもベニマシコばかり。


ベニマシコも好きな鳥なので、それはそれでいいんですが(笑)

Photo by さと

しばらく探してみてもオオマシコの姿はありません。

そうこうするうちに午後3時も回りかけたので帰らねばならない時間です。

今回は運が無かったと思って諦めて帰ろうとしたそのときでした。

目の前の斜面に群がる赤い鳥。

慌てて双眼鏡をのぞくとオオマシコでした。


見るまではベニマシコと区別がつくのだろうかと思っていましたが、実際に

見てみると全然違いました。

一度斜面の上の方に上がってしまいましたが、車を止めてしばらく待っていると

だんだんとまた下の方に降りてきてくれました。

Photo by さと

意外と警戒心が薄いんでしょうか。

何度か車が通りそのたびに上の方に行ってしまいましたが、しばらくするとまた

下に降りてきます。

オスは全身が赤くベニマシコの比ではありませんね。


メスもまたオスほどではありませんが少し赤みを帯びています。


図鑑には、日本では冬鳥として本州中部以北に渡来するが数はそれほど多くない

とありますから県内で見られる機会もそう多くないかもしれません。

今回見られてとても嬉しかったです。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...