このブログを検索

2012/03/31

ヤツガシラ

 今日はヤツガシラを見に行ってきました。


今週始めに確認されていたのと、昨日の冷え込みで残っているか不安でしたが何とか

会うことが出来ました。

ちなみに今回が初見の鳥です。

一年のうち春と秋の2回、渡りの時数日間だけ見ることの出来る貴重な鳥です。



当初いると思われていた場所へ向かう途中、道路脇から一羽の鳥が飛び立ちました。

まだ見たことはありませんでしたが直感的にヤツガシラであると思い、車をバック

させました。

先客さんが一人おられたので飛ばせたことを詫びると「大丈夫だよ」と言ってくださり、

その後は3人で撮影。

photo by けん

地上に降りて土の中にいる虫を探して補食しているようです。

ずっと地面をつつきながら歩き回ります。

photo by さと

虫を捕まえると・・・

photo by けん

長いくちばしで器用に飲み込みます。

ずっとこれの繰り返しでした。


ちなみに先客さんと話をしていたらその方が「もっせい」さんであることが判明。

知ってる人は知ってると思いますが、もっせいさんのブログはこちら↓

birdie

でも後で考えたらもっせいさんにこちらの素性を明かすのを忘れてた(^^

その後次々とカメラマンの人がやってきましたが、その中に昨年大山でお会いした方も

おられました。

久しぶりの再会でしたし、さとは初めての人もいましたがお互い撮影に熱中して


挨拶もゆっくり出来ずに別れてしまいました。

次にお目にかかるときにはゆっくりとお話しできるといいですが。


話は戻りますが、ここからいっこうに離れる気配もなく、車が通ったりして何度か

樹上に上がるもののすぐにまた降りてきます。

上空で物音がすると気にするように見つめていました。


この鳥は冠羽が広がるのが特徴なのですがなかなかそれを見る機会がありませんでした。

数回広げたうちさとがそれを撮っていました。


少し枝かぶりですが貴重なショットでした^^

その後一度ほかの場所へ移動して探鳥した後、帰りに通るとまだいたのでまた少し撮(笑)

そこで今度はこちらも昨年大山でお会いしたMTさんと再会。

少し情報交換しながら撮影しお別れしました。


まだ寒波が残り肌寒い一日でしたが、あこがれの鳥に会うことが出来たのと多くの鳥友に

再会もでき、とても充実した一日でした。






0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ移設のお知らせ

 初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...