5月24日、アカショウビンに会いに行ってきました。
このブログを検索
2020/05/27
2020/05/20
5月4日から13日の鳥見
コロナウィルス、感染者がだいぶ減ってきましたね。
これで安心してはいけないのだけど、少し気が楽になりつつあります。
仕事終わりの鳥見の記録です。水場では夕方6時半頃、水浴びにやってくる鳥が
見られました。
5月4日
水浴びしているクロツグミと、近くに来たキビタキ。
オオルリが近くの木にとまりました。
見たかったコルリ、小さな可愛い鳥さんです。
5月5日
コマドリ、可愛いです。
見ることが出来て、うれしい。
5月13日
キビタキのメス、よく姿を見せてくれました。
岬は、木が伐採されて明るくなり、遊歩道も整備されていました。
しかし今年は、出会える鳥の姿が減ったような気がしました。
春の渡りは、もっと賑やかだったと思いますが。。。??
さと
2020/05/11
4月25日から5月2日の鳥見
最近は短時間で鳥見をしています。
人と密にならない環境なので、安心かなと。
4月25日
ノビタキのカップル
アトリと、アオジ
渡っていったと思っていた、アトリがいました。
4月26日
今期初のオオルリ
4月29日
サンショウクイに会えました。
登録:
投稿 (Atom)
ブログ移設のお知らせ
初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...
-
初めての方は「初めまして」、そうでない方は「ご無沙汰しております(^^;」 この「けんとさとの野鳥日記」は、令和5年3月までは「じげ風呂」というサイトで 公開しておりましたが、サイトの閉鎖に伴い行き場を失っておりました。 いろいろと検討した結果、当「blogger」に移設、継続...
-
2月16日、グランドにツグミがいました。 顔立ちが幼く見えて、お腹が少しだけオレンジ色でした。 ハチジョウツグミかな? ボケボケですが、トラツグミが二羽いたので、記録として載せました。 一羽が威嚇して、追い払っていたので、仲が良くないですね(^^;) 近くにシロハラもいました。...